イベント
2016.12.04
北海道遺産であるジンギスカンを次の世代に伝えたい。
そんな思いを持ってジンギスカンフォーラム&パーティに出席。
以前のイベントとはかなり違う形になって、
フォーラムではなくパーティ一色な感じのイベントだった。
あまりジンギスカンに馴染みがない層へのアピールへと
考えているのでしょうが、中高年の方々はどう感じただろう?
アイドルの追っかけがステージに駆け寄り、
タテノリをしていたのをほほ笑ましく見ていてくれていたら、
いいのですが。ちょっと心配。
肉は味付け肉と、ラム肉の食べ放題。
ビール園だけど、焼酎や酎ハイもあるのがうれしいですね。
ジンギスカン店
2016.12.01
公私共にお世話になっているみなさんとの忘年会は、ジンギスカン応援隊に隊長であるわたしの顔を立てていただき、ジンギスカンに決定。
さて、どこにしようか!?と迷ったのですが、今回は話題の「成吉思汗なまら」の個室をお借りすることになりました。
ラムタンや厚切り、いろいろ試したのですが、どれも美味しく、食欲がとまりません。
で、お酒もすすみます。w
成吉思汗なまらについては、フードライターの小西由稀ちゃんの記事をどうぞ!
イベント
2016.11.24
ジンギスカンをガンガン食べよう! というわけで、ジンギスカンクエスト開催します!
札幌中心部にあるジンギスカン店をラリーで回り、集めたスタンプの数に応じてプレゼントが抽選で当たるイベント。参加者全員プレゼントもあります!
●期間:11月 25 日(金)・26 日(土)
●時間:16 時受付オープン 22 時受付クローズ
※プレゼントの抽選は、受付にて 22 時までとさせていただきます。
※11/26(土)ランチ営業のあるお店で、ランチご飲食でもスタンプ押印してもらえます。
●受付場所:すすきのラフィラ 1F エントランス
●住所:札幌市中央区南 4 条西 4 丁目 1 番地
●参加店舗:大通・すすきの・中島公園エリアのジンギスカン店 33店舗
詳細はこちらをクリックしてください! pdfが開きます・
ジンギスカン店
2016.11.14
狸小路9丁目、9月に閉店してしまった五條釣具店の向かいにある「結び亭」。
五年前ぶりくらいに行ってきました。
小樽ビールがあるのがとってもうれしいのですが……
相変わらず美味しいラムです!
ラムショルダー。
ラムロースには、ハーブ塩がついてきます。
ここはたれもおいしいので、たれに唐辛子とすりごまと
ニンニクを投入してパクリ!
うーん、うまい。
もやしはお肉についてきます!
ほかの野菜は別途注文。
情報
2016.11.04
11月11日、岩見沢市栗沢町に、北星短大の溝口雅明教授が収集した鍋136枚を展示するジン鍋博物館がオープンするそうです。下記YouTubeにある「そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター」で行われていたジンギスカン鍋博物館の岩見沢無料展示会にも行けなかったのですが、これはいずれ絶対に行かねばなりません!
※今年はすでに冬季閉鎖に入ってしまいました。
ジンギスカン店
2015.10.08
道産サフォークの「いただきます。」も好きだし、飲み屋のようなカウンターの
「山小屋」も好きだし・・いろいろ好きな店はあるのですが、落ち着く!というば、
ここ「義経」の右に出る店はないと思います。
もちろん、ワイワイ感のあるビール園もいいですが、この頃のわたしには、
お店のお姐さんたちのあたたかさを感じるこの店がお気に入りなのです。
ジンギスカンのほかに、お刺身なんかもあるのがうれしいですね!
北海道札幌市北区北七条西5
営業時間 17:00 ~ 23:00
定休日 日曜日・祝祭日
番外編
2015.07.20
昨日は、東京から知人の声優さんが札幌にいらっしゃったので、
なにを食べていただこうかなあと思って考えたあげく、
ラムしゃぶに決定しました。
3名以上で2,280円~ というラムしゃぶの飲み食べ放題コース!
とてつもないもやしの量にがく然(それを食べないとお代わりできないシステムらしい)。
必死に野菜を食べまくり、肉は三人で二人前しかお代わりできず、
ではありましたが、お腹いっぱい!
暑い夜には向かないかも!?(笑)
でも、ゲストが喜んでくれたので、よかった〜!
ジンギスカン店
2015.06.19
18日は「ジンパの日」ということで、応援隊のメンバーに誘われて、
ジンギスカンを食べにいきました。
向かったのは、狸小路市場の宮下商店。
面子が揃ったところで、幹事さんが「アラカルトでいくかコースにしますか?」というので、散々迷った揚げ句、アラカルトとにしようか・・・となったのですが、お店の方いわく「予約した際に、コースをご注文になりましたので、ご用意しています」。
で、幹事さんはさらに、私たちに「そう頼みましたっけ?」と聞いてくるんですが、「我々に聞かれてもわかるわけないじゃん、あなたが予約したんだから」ということで、出だしから爆笑となりまして、楽しい夜になる予感です。ww
肩ロースとグレードの高い肩ロース……一緒に盛られていたのですが、我々はその違いを確かめることもなく、食べ続けます。小さいことは気にしない。どっちも旨いし、ジンギスカンで育った古い人間は、肉が柔らかい方が上質だという概念があまりなかったりすのです。w
壁に貼られているサイン色紙を見て「宮下さんって誰?と思った」というメンバーが! お店の名前だち〜の。w
というわけで、ボケてくれる方がいらっしゃったので、昨夜はツッコミに専念できました?ww
コースに入っていたシシカバブーと、鶏肉。
そして、追加オーダーしたフランクフルトとスペアリブ。
すでにジンギスカンではなくなってますが、美味しかったです。
このお店のジンギスカンのもやしは、ちゃんと根切りしてあって形も味もグッドでした。
〆は残ったたれにゆで汁とゴマを入れて、三輪素麺。
なかなか面白いアイディアですね。
一度、お試しあれ!
【宮下商店】
http://miyashitashouten.com
イベント
2015.06.09
※ジンギスカンフェス2015より。^^
たびらい北海道にてジンギスカンのついて語りました。ぜひ、ご覧ください。
番外編
2015.06.04
健康上の理由で、塩分やたんぱく質を控えているわたしですが、
ジンギスカンが食べたい!とか、焼そばが食べたい!という欲求に襲われるのです。
そこで、低塩分の即席焼そばを購入。
ラムとトウキビを炒めて投入しました。(笑)
ランランのジンギスカン焼そばとまではいきませんが、なかなかです。