ニュース 情報 番外編

HBCブラキタ 本日11:59分から

よゐこの有野さんを大好きなジンギスカン店にお連れする企画に出演します。

小芝居を求められ、突っ込まれている姿をご覧ください。うまく編集してくれているとは思いますが、さてどうなることやら。

と言うわけで、今夜はオンエアを見た後、いっぱいやる予定です。肴はこれ。

道外企業もジンギスカンで儲ける作戦ですね。

驚いたのはこれ、ジンギスカン風味シーズニングという製品が売られているんですか!

びっくりしました。

ちなみに鶏肉も豚肉も使われているのに羊肉は使われていないようでw

 

 

 

番外編 羊肉

ラムしゃぶと純米十勝

年明けから週末はジンギスカン三昧の生活でした。というわけで、今週末は趣向を変えてラムしゃぶです。

上川大雪酒造が帯広畜産大学の構内にある碧雲蔵で醸造している美味しいお酒でラムしゃぶという趣向です。

ジンギスカンにはビールや赤ワインのほうが向いていますが、ラムしゃぶには純米酒もおつなもんですよ。

実はラムしゃぶの前に、ハタハタの飯寿司を食べているんですが、この流れがバッチリでした。

 

情報 番外編

道の駅マオイの丘公園 農産物直売所にて

長沼に用事があったので、マオイの丘公園 農産物直売所で野菜を購入しようと立ち寄りました。玉ねぎが10キロ千円とか800円とか、激安なのですが、コロッケが売られていたり、ラーメンまで売っているのを発見。

そんな中にありました!

ジンギスカンまん!!

以前から道の駅の建物のなかで350円で売っているという情報を得てはいたのですが、農産品直売所というテントのなかでは少し細長いタイプのジンギスカンまんが200円で。

甘みがあって美味しゅうございました。癖になりそうな味ですよ。

 

 

情報 番外編

ジンギスカンチップスを食す

旦那、珍しいブツが手に入りやした。と、耳元で囁かれ、手に入れたのがこれです。w

ポテチにしてはちょっと厚めのフォルムで、コメっ子っぽい感じがしないでもないのですが、複雑な旨味が押し寄せる系の美味しいポテトチップスでした。

ジンギスカン感は薄いものの、旨味の中に、そこはかとなくジンギスカンっぽさを感じます。

塩味が強いので塩分多すぎ!?と思ったが、一袋55g中0.8gなんだとか。本当か!?と思うくらい少ないにでつい食べきってしまいそうでしたが、カロリーは286g 。結構なものだったので、完食せずに持ち越しですw

茨城の会社ですが、古河市なのでw

 

 

 

たれ ニュース 宅ジン 番外編

家で過ごそうジンたれ味で

コロナの恐怖が迫り、もう8割以上の人は出勤しない体制をとらなければ収束しない状況。買い物も一家で一人が、できるだけ日をあけなくては!というわけで、ジンギスカンの外食も控えているのですが……

北海道限定でジンギスカンのランチパックが出たと聞き、買い物のついでに買ってきてもらいました。

山崎製パンさん、パン祭りのシール、ベルたれの写真に貼ったらダメだべや!と突っ込みつつ、美味しくいただきました。中華まんっぽい感じもありますが、なかなか美味しゅうございました。

 

番外編

やっと手に入れましたジンギスカン自由帳

先日、十勝に出かけた際、以前から欲しかったジンギスカン自由帳を入手しました。

何を書こうか……と迷いつつ、もったいなくてなかなか使えないのです。

もう一冊買うべきでした。(笑)

弁当 番外編

ジンギスカン焼きそばに、野菜をプラス

セイコーマートのジンギスカン焼きそばの在庫がもう無くなりそうなので、今回はそのまま食べるのではなく、もやしと玉ねぎを入れるチャレンジを!

シャキシャキに炒めたもやしは、ジンギスカン焼きそばにぴったりマッチしまして、美味しゅうございました。^_^

 

 

弁当 番外編

道民御用達!? ジンギスカン風焼きそば

セイコーマートが、ホットシェフのジンギスカン弁当に加え、自社ブランドでジンギスカン風焼きそばを出してきました。

作っているのはマルちゃんこと、東洋水産。我が小樽市銭函の工場です。

というわけで、早速食べてみましたが、さすがです。

ペヤングにはなかったジンギスカン感!  塩分を控え、脂分も控えめのため、ソースは半分くらいしか入れてないのですが、それでもしっかりジンギスカン味!!

道民御用達のセイコーマートとやき弁のマルちゃんのコラボだけのことはあります。

カロリーが500キロカロリー以上あるのが、個人的にはちょっと困るけど、これは買いですよ!!

 

 

 

ニュース 番外編

ベルたれ味のぬれおかき!

パルコの地下二階で買ったというプレゼントをいただきました。

わかってますねーw

情報 番外編

ジンギスカン手ぬぐい

あけましておめでとうございます。

年始にあたり、最初のアップはジンギスカンの手ぬぐいを。

年末に、カフェで購入しました。お気に入りです!