ベル食品が誇るジンギスカンたれに新しい仲間が増えました。
すっきりレモン。
文字通りすっきりとした味は、いまの時代にぴったり。昭和生まれの親父は、スタンダードなたれが好みではあるけど、夏の暑い日には実りをもっと発揮しそうです!
ベルたれファンはふりかけも是非チャレンジを!
ベル食品が誇るジンギスカンたれに新しい仲間が増えました。
すっきりレモン。
文字通りすっきりとした味は、いまの時代にぴったり。昭和生まれの親父は、スタンダードなたれが好みではあるけど、夏の暑い日には実りをもっと発揮しそうです!
ベルたれファンはふりかけも是非チャレンジを!
名寄にある東洋肉店には、日本を代表する羊王がいまして、うまい肉を通販で売っています。
夏にはドカンと注文して、仲間たちと昼から夕方まで、焼きまくることもあるのですが、昨年はコロナで…。
というわけで、月曜の誕生日に合わせて頼んだわけですが、待ち切れず、フライングでした(笑)
まいうー! おいC! うまーべらす!
長沼に用事があったので、マオイの丘公園 農産物直売所で野菜を購入しようと立ち寄りました。玉ねぎが10キロ千円とか800円とか、激安なのですが、コロッケが売られていたり、ラーメンまで売っているのを発見。
そんな中にありました!
ジンギスカンまん!!
以前から道の駅の建物のなかで350円で売っているという情報を得てはいたのですが、農産品直売所というテントのなかでは少し細長いタイプのジンギスカンまんが200円で。
甘みがあって美味しゅうございました。癖になりそうな味ですよ。
拙著を読んでくれたことがご縁で知り合った友人に、ドッグトレーナーでボーダーコリーのブリーディングもやっていると人がいます。
いまは亡き愛犬もお世話になっていたのですが、いまも親しくさせてもらっていて、先日、牧羊犬であるボーダーコリー ということで、ご縁のある筋から手に入れたマトンをいただきました。
マトンに飢えているわたくし……感激です!
食べ応えがある量ですが、まずは半分だけで我慢。
厚めに切って清水先生にいただいた室工大の鍋で焼きます。鍋も肉も頂き物なんて、幸せものです。^_^
滴る油がうまい! マトン臭くはないのですが、いい香りがします。
肉がとっても美味しいので、ベルたれを紹興酒で薄めて、あまりタレの味がつかないようにして食べました。
旦那、珍しいブツが手に入りやした。と、耳元で囁かれ、手に入れたのがこれです。w
ポテチにしてはちょっと厚めのフォルムで、コメっ子っぽい感じがしないでもないのですが、複雑な旨味が押し寄せる系の美味しいポテトチップスでした。
ジンギスカン感は薄いものの、旨味の中に、そこはかとなくジンギスカンっぽさを感じます。
塩味が強いので塩分多すぎ!?と思ったが、一袋55g中0.8gなんだとか。本当か!?と思うくらい少ないにでつい食べきってしまいそうでしたが、カロリーは286g 。結構なものだったので、完食せずに持ち越しですw
茨城の会社ですが、古河市なのでw
子ジンギスカンのたれに、すった玉ねぎを入れると、程よい辛味が加わって美味しくなりますね。
ベルたれに、ソラチのたれをブレンドすると、カレールゥを複数使うのと同じようにヴァージョンアップします。わたしはベル7、ソラチ3くらいが定番で、飲まずにご飯と一緒の時は、ハーフ&ハーフにします。甘味が増してご飯が進んでしまいますが。(笑)
店で食べるときは、唐辛子を入れることが多いですよね。これがまた美味しいので、最近は家で食べるときも韓国料理用の唐辛子を入れいますが……最近、ついに新しい発見してしまいました!
ベル+ソラチ+唐辛子+紹興酒が、うまいと!
ちょっと中華の香りになるのですが、風味豊かになり、大人の味に!! 是非お試しください。
じんたれの横綱、ベルたれをベースとした味付けジンギスカンが誕生!! ベル食品公認です。
以前、何度かベルたれに漬け込んで食べたことがありますが、これは別物。ただベルたれに漬け込んだのではないですね。甘味や旨みが加えられています。
ご飯が進んで仕方ないお味。(笑)
6月1日発売です。スーパーなどに出回るそうなので、ぜひお試しください。
新型コロナで中止になってしまった北海道ジンギスカンフェスティバル。
このままではジンギスカンを牽引してきた関係者は経営危機に陥ってしまうということもあり、「おうちで北海道ジンギスカンフェスティバル」が開催となりました。
おうちでジンフェスサイトに掲載されているお店から、ジンギスカンを購入し、おうちでジンフェスをしている様子をツイッターに #おうちでジンフェス ハッシュタグをつけて投稿してくれた方の中からジンギスカンをプレゼントするキャンペーンも開催!!
●おうちでジンギスカンフェスティバル
●ツイッターで #おうちでジンフェス 応援キャンペーン
というわけで、まずは今夜、ベルとソラチで、おうちジンギスカン。鍋は出さないフライパンジンギスカンです。
コロナの恐怖が迫り、もう8割以上の人は出勤しない体制をとらなければ収束しない状況。買い物も一家で一人が、できるだけ日をあけなくては!というわけで、ジンギスカンの外食も控えているのですが……
北海道限定でジンギスカンのランチパックが出たと聞き、買い物のついでに買ってきてもらいました。
山崎製パンさん、パン祭りのシール、ベルたれの写真に貼ったらダメだべや!と突っ込みつつ、美味しくいただきました。中華まんっぽい感じもありますが、なかなか美味しゅうございました。
ラルズの折り込み広告で、今日が安いと知ったので、出かけました! 最近にしては確かお安い。
というわけで、備蓄用の3パックw