ジンギスカン界の横綱とサッポロラーメン界の横綱がコラボ! というわけで、これは食べなきゃ!となりました。
ベルタレを隠し味で焼きそばを作るのは我が家の定番ですが、これはちょっと違ってコクがあって濃厚。旨みが強いのです。
ラーメンでは西山の麺、個人的に好きなのですが、焼きそばもいいですね。これ食べちゃうとほかの麺じゃ物足りなくなりそう。
今回はフライパンで作ったけど、次回はちゃんとジンギスカン鍋で作って食べようかな。
美味しかったー!
うましら😆
ジンギスカン界の横綱とサッポロラーメン界の横綱がコラボ! というわけで、これは食べなきゃ!となりました。
ベルタレを隠し味で焼きそばを作るのは我が家の定番ですが、これはちょっと違ってコクがあって濃厚。旨みが強いのです。
ラーメンでは西山の麺、個人的に好きなのですが、焼きそばもいいですね。これ食べちゃうとほかの麺じゃ物足りなくなりそう。
今回はフライパンで作ったけど、次回はちゃんとジンギスカン鍋で作って食べようかな。
美味しかったー!
うましら😆
1週間と少々入院して手術。術後も痛みや腫れがあってアルコールを控えていたのですが、10日ほど経ったのでちょっとだけ飲んでも大丈夫そう……というわけで退院祝いをすることになりました。
もちろん、リクエストはジンギスカンです。しかも温存してあった富良野ジンギスカンのミルクラム。本来はタレを揉み込んでタレをちけてたべりのですが、ミルクラム本来の味を楽しみたいので、タレで揉まずあっさりといただきます。
お店で食べてハマった味。美味しいです!
というわけで、美味しゅうございました。まだまだ本調子ではないので、自宅療養は続きますが、来月はキャンプ場でジンパしたい!と意気込んでいます。
ジンギスカンは鍋料理という北海道遺産や松尾ジンギスカンの教えを守りたいわたくしですが、焼肉や焼鳥と一緒にラムを焼いて食べたい日もあります。
そんなときはホットプレートジンギスカン!という手を使うのです。もちろん、
新聞敷きしきです。
今回は美唄の美味しい生ラムに加えて、新得の味付けを食べました。
うましら!でました(笑)
還暦過ぎて、にわか“あたおか”のわたくしは、つれあいに白い目で見られながら、ブリーフ団の話をしながら、ジンギスカンを食べたにでした😆
あけましておめでとうございます🎍
旧年中はお世話になりました。本年もジンギスカンをどうぞよろしくお願いいたします!
ところでみなさん、もうジンギスカン初めはすみましたか? わたしは毎年、三日にかジンギスカンを食べることのしています。今年は中札内の味付け肉と生ラムです。
ロール肉と味付け肉のコラボっぽいフォルムもいいですよね。
撮影するのを忘れるくらい箸が止まりませんでした(笑)
さて、今年はなんかいジンギスカンできるでしょうか?
神奈川からの客人が我が家に来た週末。昼にはすでにラーメンは食べているようなので、夜我が家でジンギスカンと行きましょう!
というわけで生ラムと松尾ジンギスカンを用意しまして、楽しみました。タレはベル食品の生ラム成吉思汗たれ、ソラチの生ラムジンギスカン辛口、そしてオーソドックスなソラチのタレです。
客人は道内在住経験がある人なので、オーソドックスなベル食品のタレは経験済みなので今回は未経験と思われるタレで楽しんでいただきました。
そして最後は松尾ジンギスカンでご飯を……あやうく撮影し忘れそうなくらい食べてしまった後の画像です(笑)
先日、ジンギスカン重を食べてので、今回はジンギスカン弁当に挑戦です。ご飯と別の容器に入っているのですね。
ジンギスカン重にはないポテサラが付け合わせになっていました。
タレや七味は同じ。味も同じなのですが……なんとびっくり。もやしと玉ねぎの間に、なぜかパスタが!(笑)
入れ間違ったんじゃなさそうです。なぜ、パスタ⁉︎と思いつつ、食べ応え? カサ増し? 野菜も高くなったから? なんてことを想像しながら美味しくいただきました。
セイコーマートのジンギスカン弁当が販売期間を終えてしまい、寂しく思っていたら、ほっともっとがやってくれました。
というわけで、まずはジンギスカン重に挑戦です。
タレと七味付きで690円。タレはベルかソラチか?と思って裏を見たら九州で作っていました。
とろみがついた辛めのタレは、ご飯が進む味です。
野菜はもやしと玉ねぎ。もやしは肉の下に敷いてあるようは配置でした。肉はかなり薄めにスライスされています。
次回はジンギスカン弁当を食べてみたいと思います!
通年、売ってくれるといいですね☺️
我が家はふるさと納税なるものにはほとんど手をださないのですが、いいラム返礼品があるとの情報をキャッチしたつれあいが、わたくしのために納税してくれました。
感謝、感謝!
美唄産の羊……見るからに美味しそうなのですが……
ベルの生ラム成吉思汗たれで食したら、ベストマッチでした。
このラム、はっきりいってめちゃくちゃ美味しいです。とくに脂がうまい。ふるさと納税じゃなくて、お取り寄せできるかな? リピートしてしまいそうです。
ラムやマトンは国産こだわりはありませんが、たまには道産を食べたいですよね。
ベル食品の生ラム用のジンタレを買いに行ったら、北海市場に売ってない……残念!と思ったら、ソラチの生ラムジンギスカン辛口たれがあるじゃないですか!
というわけで今回はこちらを買ったのですが……
なんとなんと、北海道市場には最近にしては激安のラムが売っているじゃないですか! 感動です(笑)
というわけで、たくさん買いました。(写真の三倍)
最近、ブームのニラ入りです。
フッ素加工の鍋野菜が滑るだけじゃなく、コンロから鍋が滑るのが玉に瑕ですが、洗うのが楽なのでやめられません。
洗うという意味では下手なホットプレートよりずっと良いですよ。
いつも売っているのではないような……セイコーマートのジンギスカン弁当。大好きなのですが、久しぶりに食べました。
ちょっと量が物足りないの気もしますが😆
美味しゅうございました。