たれ
ジンギスカン店
2019.11.16
家庭用のジンギスカンのたれといえば、ベル食品が横綱で、ソラチが大関。他にも東洋肉店のGKSなど、個性的なものがありますが、流通の問題もあり、我が家では基本はベルで、ソラチをブレンドしたりしています。ベルの辛いたれに、ソラチのコクを足すと、イケるのですよね。
先日、十勝川温泉にある焼肉店で、ジンギスカンを食べたら、豚丼のたれのような甘いたれに漬け込んであって、びっくりしましたが、これもアリ!と思えるほど美味しく、ご飯がススムくんでした。w
というわけで本題ですが、昨夜、備蓄してあった旭川のジンギスカン店大黒屋のたれを試してみました。
旨味もコクもあり、美味しゅうございました。
ソラチで作っているので、ほぼソラチは当たり前ですね。おススメです!

大黒屋については、下記をhttps://www.smartmagazine.jp/hokkaido/article/meal/10975/
ジンギスカン店
2019.09.06

今年はまだサッポロビール園に行っていませんでした。というのも、ここに行くときは出来るだけ大人数で行きたい場所だからです。
団体客が多い場所で一人や二人で行くと、大声の団体客の陰でなんだか肩身が狭い気がするわけです。
というわけですが、内地から客人なくれば三人でもGO!となります。聖地で食べて、サッポロビールを飲んで欲しいからです。

生ラムを何度もお代わり、そしてロール肉も。これを食べてもらわないと、我々中高年はジンギスカンを食べさせた気にならないのです。(笑)

昼だったので飲み放題にしなかったら、まだまだ安い! 次回はいつ行けるかなあ。^_^
情報
2019.07.05
弁当
番外編
2019.06.07

セイコーマートが、ホットシェフのジンギスカン弁当に加え、自社ブランドでジンギスカン風焼きそばを出してきました。
作っているのはマルちゃんこと、東洋水産。我が小樽市銭函の工場です。
というわけで、早速食べてみましたが、さすがです。
ペヤングにはなかったジンギスカン感! 塩分を控え、脂分も控えめのため、ソースは半分くらいしか入れてないのですが、それでもしっかりジンギスカン味!!
道民御用達のセイコーマートとやき弁のマルちゃんのコラボだけのことはあります。
カロリーが500キロカロリー以上あるのが、個人的にはちょっと困るけど、これは買いですよ!!

弁当
情報
2019.05.06


先週発売になったセイコーマートのジンギスカン弁当、やっと手に入れました。
12時半前に行っても売り切れということで、ほかの店舗に回って最後のひとつをゲット!
発売直後の連休なので、みなさん、早めにゲットしたのでしょうかね。
味はもちろん、グッドです。もやしもシャキシャキで、たれも本物。これで540円は買いです!!
関東先行発売で、ちょっとそりゃないしょや!と思っていましたが、待っただけのことはありましたーー!
2019.04.20

リニューアルを終えたラルズ山鼻店は、目玉商品がいろいろありますが、なんといってもラムです。
もう店名をラムズにしてほしいくらい(笑)
セールが終わる前にゲットしましょう!!
ニュース
番外編
2019.03.18

パルコの地下二階で買ったというプレゼントをいただきました。
わかってますねーw
ニュース
情報
2019.02.03
みなさんはもう食べましたか?
ペヤングの焼きそば北海道ジンギスカン風。
北海道は焼きそば弁当の大地なので、ペヤングはあまり売ってないのですが、やっぱスーパーで探して……もない。でも、セブンイレブンにありました。



味がどうだったかは、ご自分でご確認していただきたいのですが……一言だけ。
なるほど、「ジンギスカン味」ではなく、「ジンギスカン風」なのだなあと。(笑)

情報
番外編
2019.01.01
あけましておめでとうございます。
年始にあたり、最初のアップはジンギスカンの手ぬぐいを。
年末に、カフェで購入しました。お気に入りです!

