ジンギスカン店
2023.09.28

たまにはベタな観光地に行くのも悪くないというわけで、青い池に行ったり美瑛の丘を巡ったりして、行ってきました富良野ジンギスカンひつじの丘本店。
先代犬ヤムヤムといった思い出の場所なのですが、今回はまりもと行きまして……ホワイトラム、サフォーク、そしてミルクラムを一種類ずつ食べました。
羊肉は臭い方が旨い!と豪語しているわたしですが、ミルクラムの独特で繊細で甘い香りに、ついおかわりしたくなったのでした。
まりもは車でお留守番でしたが、このウッドデッキはワンちゃんも入れます。いい子にできれば…だと思いますけどね。

ニュース
2023.09.22

HBCの今日ドキッにちょっとコメントしました。
コロナで空き店舗が増えた札幌に、メニューも食品ロスも少なく、厳しい料理修行も必要なく、比較的人件費もかからず、人気の高いジンギスカン。
しかも小売店でのラムの価格が高騰し、店の価格が以前より相対的に高く感じなくなったことも出店を後押しています。
そして、機密性の高い住宅では臭いも気になる上に、鍋を洗うのが面倒ということもあり、家庭で楽しむ人が減ったいま、ジンギスカンを店で食べる機会が増えているいま、ジンギスカン店の出店は増えて当然です。
でも、これ以上、中心部に安易に増やすと…過当競争がおきそうなので、ジンギスカン専門店をやりたいかたは、場所をしっかり考えましょう。
下記、番組内容です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0114af2e35b0db5ee84e15e20afc0cbeebb767c8
宅ジン
番外編
鍋
2023.08.26

35度を超える暑さに、札幌もエアコンが必要になった……と嘆きながら扇風機にあっている千石です。
そんな暑さの中でガスコンロを使いたくないのでホットプレートジンギスカン。これをジンギスカンと呼んでいいのか?とお思いでしょうが、あくまでもホットプレートジンギスカンと呼びますので許しを!
さて、念願の……というか、機会があれば手に入れたいと思っていたジンギスカン鍋クッキーを入手しました。
あの室蘭工大の清水先生考案のクッキーです。もったいなくて食べらません! さて、いつ食べるでしょうか!?w

宅ジン
野外
2023.08.21
家内の友人が横須賀から遊びに来たので、パティオでジンギスカンをすることにしました。
生ラムから、温存してあったかねひろジンギスカンの青。マトンです。


我が家は基本、生ラム派なのですが、シメのご飯のときは味付けを食べるパターン。
ご当地肉を食べまくりたいもので。


かねひろはラムしか食べたことがなかったので、大好きなマトンに期待大です。
脂の少ないいい肉でした。
不思議なことに、ちょっと前に食べた小樽の魚肉ウインナーと風味が似ているように感じました。
何か同じ調味料か香料を使っているのかもしれませんが、謎です。謎は謎のまま楽しみたいと思います。
2023.07.17

さとらんどジンギスカン祭りの最終日。なんとか行けました!
芝生の上で和気あいあいな感じの親子連れを見ながら、ジンギスカン丼をいただきました。
煮込みと焼きのあいもりです。

その後、ラムソーセージが200円とお安いことを知りまして、フランクフルトに目がないわたしはソーセージも。

というわけで盛り上がっていました。
ジンギスカンのシーズンはまだ序盤です。みなさん、野外で盛り上がりましょう!
イベント
ニュース
宅ジン
2023.07.15

今日から始まった三連休のさとらんどジンギスカン祭りですが、今週末はちょっと行けそうにないのですが、悔しいので…自宅でジンギスカンを楽しみました。



愛犬が足下で寝ています。

今回は生ラムと、木古内町特産の久上の味付ラムを食べました。
味付けもよいですが、ほどほどに厚みのある肉で美味しゅうございました。
買い置きしてあった夏のクラシックとともに。
イベント
ニュース
情報
2023.05.20
コロナが落ち着いて、やっとサッポロファクトリーでジンギスカンフェスが開催となりました。
というわけで10時のオープンに合わせて行ってきました。
定番から札幌ではなかなか手に入らないものまでたくさんのジンギスカンがあります。
みなさま、お出かけください。

基本
宅ジン
2023.04.29


4月29日は、羊肉(ようにく)の日。我が家の場合は、関係なく週末はジンギスカン率が高いのですが、今日は贅沢に、生ラムプラス味付け肉をたんまり食べました。
そして、ワインはミスタージンギスカン。わたしのためにあるようなジンギスカンです(笑)
幸せ!
みなさんは食べましたか?

2023.04.13

長沼のAコープで売っているマオイロースジンギスカン。
厚みがあって、歯応えのある肉。
むかし食べたマトンのような肉質に、いいじゃなーい!と声がでました。(笑)
最近のやわらかくて羊の香りが薄いのは、初心者にはいいでしょうし、わたしも好きなんですが、ちょっと物足りないんですよね。
昭和なもんで。
というわけで、ご同輩におススメします!
