たれ
情報
2023.03.27
我が家の愛犬まりもは、長沼生まれ。なので時々実家に遊びに行きます。ボーダコリー専門の犬舎でドッグトレーナーの友人宅です。
その帰り道……かねひろでジンギスカンを買いに本店に寄ったのですが、そこで意外なジンたれを発見しました。

ダイショーのジンたれです。
この会社は1966年12月創業。東京は墨田区にあり、スープやタレを作っているそうです。東京時代に社名を見た記憶がありますが、ジンタレを作っているとは知りませんでした。
お味の方は、癖のないやさしめで、万人受けするタイプ。アレンジするにはもってこいです。
おためしあれ!
たれ
ニュース
宅ジン
情報
2023.02.18

ありそうでなかったベル食品の成吉思汗たれを使った味付け肉を実現した鳥潟さん。話題を呼んだ商品で、わたしも何度もリピートしましたが、なんと今年は「辛」を新発売します。

皆様より、ちょっと早くいただくチャンスを頂きまして、試食させていただきました。
たしかに、ちょっと辛口です。それだけに、お酒が進んでしまいます! ジンのソーダ割りに突入してしまいました。(笑)
店頭に並んだら、ぜひお試しを!
たれ
2022.11.14

ここ数ヶ月、あちこちのご当地味付けジンギスカンを食べてきたので、生ラムが恋しくなりまして……夏にルスツの道の駅でゲットしたたれを使ってホットプレートジンギスカンをしました。
製造元はみなさんご存知のソラチ。さすが、安定の旨さです。ソラチのジンたれとどう違うのかはわかりませんが、なんとなくこっちのほうが好みかも? と、酔った頭で思ったりして。(笑)
ところで、このパッケージ……羊じゃなくて牛なので、牛肉にも合うかもしれませんねー。
たれ
宅ジン
2022.06.23


道の駅マオイの丘公園で仕入れたのは、世田谷生まれのグルコサミン!………ではなく、世田谷生まれのジンギスカンのタレです。
製造元はソラチの芦別工場。道外のたれは、違うんだよなあと思う経験があるけれど、ソラチなら間違いない!というわけで安心して試し喰いです。

定番の二種類と食べ比べ。
うーん。これはわたし好みかも!?
ちょっとスパイスが効いていて、お酒が進みます。
ベルとソラチのブレンド派ですが、これは東洋肉店のタレと一緒で単独でいけますね。
みなさま、お試しを!
たれ
2022.04.10

石狩で始めてのタレ発見!
JAいしかりがだしている石狩産たまねぎを使ったフレッシュなタレです。
要冷蔵なので早く消費しなくてはw
と思いつつ、他のタレと食べ比べ ました。
あっさり味で癖のないお味です。じゃぶじゃぶつけても、罪悪感がないかも!? 上品なタレなので、ぜひお試しを!

たれ
宅ジン
2022.03.11
松尾ジンギスカンが鍋を変えるというニュースを見まして、店舗で古い鍋を処分したりしないかなあ、安く売ったりしないかなあなんて思って、SNSにそんなことを書いたことがあったのですが、それを読んだ友人が余っている鍋があるから譲ってあげますよーとメッセージが。
感激!というわけで、いただいてしまいました。

早速、ジンギスカンを!ということで、当然ですが、松尾ジンギスカンを買って食べたのでした。

家でも松尾、まいうーです。
たれ
宅ジン
情報
羊肉
2021.11.01

ふるさと納税の返礼品にラム肉があるという情報を聞きつけた我が家では、家族会議が開かれまして、どこの市町村にすべきかなどなど検討した結果、アイヌ文化伝承の地ということで(かなりこじつけで、グラム数に引かれていたというのが本音ですw)、平取町にしました。
上の写真のような美味しい肉が送られてきたのですが、なんと青森のワダカンのタレが入っているではないですか!
感激です。
でも、初回のジンパではまだ開封していません。上の写真にあるように、我が家には回復済みのタレがたくさんあるもので。^_^
さて、いつ試そうかなあ。

たれ
情報
2021.02.21
ベル食品が誇るジンギスカンたれに新しい仲間が増えました。
すっきりレモン。
文字通りすっきりとした味は、いまの時代にぴったり。昭和生まれの親父は、スタンダードなたれが好みではあるけど、夏の暑い日には実りをもっと発揮しそうです!
ベルたれファンはふりかけも是非チャレンジを!

たれ
宅ジン
2021.02.20

名寄にある東洋肉店には、日本を代表する羊王がいまして、うまい肉を通販で売っています。
夏にはドカンと注文して、仲間たちと昼から夕方まで、焼きまくることもあるのですが、昨年はコロナで…。
というわけで、月曜の誕生日に合わせて頼んだわけですが、待ち切れず、フライングでした(笑)
まいうー! おいC! うまーべらす!
