長沼に用事があったので、マオイの丘公園 農産物直売所で野菜を購入しようと立ち寄りました。玉ねぎが10キロ千円とか800円とか、激安なのですが、コロッケが売られていたり、ラーメンまで売っているのを発見。
そんな中にありました!
ジンギスカンまん!!
以前から道の駅の建物のなかで350円で売っているという情報を得てはいたのですが、農産品直売所というテントのなかでは少し細長いタイプのジンギスカンまんが200円で。
甘みがあって美味しゅうございました。癖になりそうな味ですよ。
長沼に用事があったので、マオイの丘公園 農産物直売所で野菜を購入しようと立ち寄りました。玉ねぎが10キロ千円とか800円とか、激安なのですが、コロッケが売られていたり、ラーメンまで売っているのを発見。
そんな中にありました!
ジンギスカンまん!!
以前から道の駅の建物のなかで350円で売っているという情報を得てはいたのですが、農産品直売所というテントのなかでは少し細長いタイプのジンギスカンまんが200円で。
甘みがあって美味しゅうございました。癖になりそうな味ですよ。
旦那、珍しいブツが手に入りやした。と、耳元で囁かれ、手に入れたのがこれです。w
ポテチにしてはちょっと厚めのフォルムで、コメっ子っぽい感じがしないでもないのですが、複雑な旨味が押し寄せる系の美味しいポテトチップスでした。
ジンギスカン感は薄いものの、旨味の中に、そこはかとなくジンギスカンっぽさを感じます。
塩味が強いので塩分多すぎ!?と思ったが、一袋55g中0.8gなんだとか。本当か!?と思うくらい少ないにでつい食べきってしまいそうでしたが、カロリーは286g 。結構なものだったので、完食せずに持ち越しですw
茨城の会社ですが、古河市なのでw
新型コロナで中止になってしまった北海道ジンギスカンフェスティバル。
このままではジンギスカンを牽引してきた関係者は経営危機に陥ってしまうということもあり、「おうちで北海道ジンギスカンフェスティバル」が開催となりました。
おうちでジンフェスサイトに掲載されているお店から、ジンギスカンを購入し、おうちでジンフェスをしている様子をツイッターに #おうちでジンフェス ハッシュタグをつけて投稿してくれた方の中からジンギスカンをプレゼントするキャンペーンも開催!!
●おうちでジンギスカンフェスティバル
●ツイッターで #おうちでジンフェス 応援キャンペーン
というわけで、まずは今夜、ベルとソラチで、おうちジンギスカン。鍋は出さないフライパンジンギスカンです。
南22条に新しいくできた複合施設には、焼肉店やお好み焼きの風月などと一緒に、北海市場が出店と聞いて行ってきました。
もちろん、チェックすべきはラム肉の充実具合。で、感激です! なんとラムの肩切り落としや、しゃぶしゃぶ用の切り落としが安いのですよ!!
というわけで、ちょっと多めに買いました。^_^
ジンギスカン特集が組まれたこの日、わたくし千石と、ベル食品の福山社長が、番組に出ます。
ぜひご覧ください。
https://www4.nhk.or.jp/chikochan/x/2019-07-12/21/9598/1490056/
先週発売になったセイコーマートのジンギスカン弁当、やっと手に入れました。
12時半前に行っても売り切れということで、ほかの店舗に回って最後のひとつをゲット!
発売直後の連休なので、みなさん、早めにゲットしたのでしょうかね。
味はもちろん、グッドです。もやしもシャキシャキで、たれも本物。これで540円は買いです!!
関東先行発売で、ちょっとそりゃないしょや!と思っていましたが、待っただけのことはありましたーー!
ついに手に入れました。
松尾ジンギスカンのジンたれ味の柿の種。
店舗で売ってます。
みなさんもお早目に!
味は内緒です。
美味しいとだけ言っておきます。
みなさんはもう食べましたか?
ペヤングの焼きそば北海道ジンギスカン風。
北海道は焼きそば弁当の大地なので、ペヤングはあまり売ってないのですが、やっぱスーパーで探して……もない。でも、セブンイレブンにありました。
味がどうだったかは、ご自分でご確認していただきたいのですが……一言だけ。
なるほど、「ジンギスカン味」ではなく、「ジンギスカン風」なのだなあと。(笑)
あけましておめでとうございます。
年始にあたり、最初のアップはジンギスカンの手ぬぐいを。
年末に、カフェで購入しました。お気に入りです!