
先日、ジンギスカン重を食べてので、今回はジンギスカン弁当に挑戦です。ご飯と別の容器に入っているのですね。

ジンギスカン重にはないポテサラが付け合わせになっていました。
タレや七味は同じ。味も同じなのですが……なんとびっくり。もやしと玉ねぎの間に、なぜかパスタが!(笑)

入れ間違ったんじゃなさそうです。なぜ、パスタ⁉︎と思いつつ、食べ応え? カサ増し? 野菜も高くなったから? なんてことを想像しながら美味しくいただきました。
ジンギスカン応援隊 応援隊長 千石涼太郎の羊食通信
先日、ジンギスカン重を食べてので、今回はジンギスカン弁当に挑戦です。ご飯と別の容器に入っているのですね。

ジンギスカン重にはないポテサラが付け合わせになっていました。
タレや七味は同じ。味も同じなのですが……なんとびっくり。もやしと玉ねぎの間に、なぜかパスタが!(笑)

入れ間違ったんじゃなさそうです。なぜ、パスタ⁉︎と思いつつ、食べ応え? カサ増し? 野菜も高くなったから? なんてことを想像しながら美味しくいただきました。

セイコーマートのジンギスカン弁当が販売期間を終えてしまい、寂しく思っていたら、ほっともっとがやってくれました。

というわけで、まずはジンギスカン重に挑戦です。
タレと七味付きで690円。タレはベルかソラチか?と思って裏を見たら九州で作っていました。
とろみがついた辛めのタレは、ご飯が進む味です。

野菜はもやしと玉ねぎ。もやしは肉の下に敷いてあるようは配置でした。肉はかなり薄めにスライスされています。
次回はジンギスカン弁当を食べてみたいと思います!
通年、売ってくれるといいですね☺️

いつも売っているのではないような……セイコーマートのジンギスカン弁当。大好きなのですが、久しぶりに食べました。

ちょっと量が物足りないの気もしますが😆
美味しゅうございました。

やっと食べられました。
ベル食品のジンたれを使ったラムのおにぎり。
ご飯も美味しくて、ばっちりでした。
みなさんもお試しあれ!


いい季節を迎えた北海道。ドライブやキャンプの季節です。車中泊もいいですね。
そんなとき、景色のいい場所でお弁当が食べたいと思っていたのですが、やっぱりなんといってもジンギスカン!というわけで、セイコーマートのジンギスカン弁当を食べました。
北海道民でよかったー!
セイコーマートありがとう!

というわけで、幸せなランチになりました。

セイコーマートのジンギスカン焼きそばの在庫がもう無くなりそうなので、今回はそのまま食べるのではなく、もやしと玉ねぎを入れるチャレンジを!
シャキシャキに炒めたもやしは、ジンギスカン焼きそばにぴったりマッチしまして、美味しゅうございました。^_^


セイコーマートが、ホットシェフのジンギスカン弁当に加え、自社ブランドでジンギスカン風焼きそばを出してきました。
作っているのはマルちゃんこと、東洋水産。我が小樽市銭函の工場です。
というわけで、早速食べてみましたが、さすがです。
ペヤングにはなかったジンギスカン感! 塩分を控え、脂分も控えめのため、ソースは半分くらいしか入れてないのですが、それでもしっかりジンギスカン味!!
道民御用達のセイコーマートとやき弁のマルちゃんのコラボだけのことはあります。
カロリーが500キロカロリー以上あるのが、個人的にはちょっと困るけど、これは買いですよ!!



先週発売になったセイコーマートのジンギスカン弁当、やっと手に入れました。
12時半前に行っても売り切れということで、ほかの店舗に回って最後のひとつをゲット!
発売直後の連休なので、みなさん、早めにゲットしたのでしょうかね。
味はもちろん、グッドです。もやしもシャキシャキで、たれも本物。これで540円は買いです!!
関東先行発売で、ちょっとそりゃないしょや!と思っていましたが、待っただけのことはありましたーー!

急用ができて、千歳空港に向かう途中、とにかくなにが食べておかなければ!と、
「やまべ鮭寿し」を買いに行ったら、なんと売り切れ。
「お待ちいただければ…」なんてことをいわれるも、そんな時間はないのです。
で、ひらめきました。
そうだ。今度ゆっくり食べようと思っていたけれど、いまがジンギスカンのチャンス!
いま食べずにいつ食べるのか!というわけで1,000円投入しました。

黄色い糸を引いて、約7分。
ジンギスカン弁当が、ジンギスカンあったか弁当になっていきます。
うーん、いい香り!
肉もなかなかの厚切りで、うまい!
野菜も、変に変色していない。
これはちょっとヒットでないかーい!
というわけで、次回はこれを仕入れて、大通公園のベンチで……
見せびらかしながら食べてみようかと思っています。(笑)
美味しゅうございました。