宅ジン
羊肉
2022.06.09

好天に恵まれた休日。海を見にドライブに出かけたので、石狩でツブや牡蠣を買って帰ったのですが、ジンギスカンが食べたい口になってしまった(いつものことですが)ので、温存してあったマトンロールを出しました。
海鮮を食べたあとにジンギスカンというのは、札幌駅北口の義経さんの楽しみ方と一緒ですね。

このマトンがお気に入りです。なかなかスーパーでマトンが買えないので取り寄せです。

昨今はロール肉がお高くてびっくり。チルドラムも値上げしていますが、1.5倍くらいしていますよね。
これからの宅ジンからはロール肉は除外されてしまいそうな気がします。
番外編
羊肉
2022.01.30
年明けから週末はジンギスカン三昧の生活でした。というわけで、今週末は趣向を変えてラムしゃぶです。

上川大雪酒造が帯広畜産大学の構内にある碧雲蔵で醸造している美味しいお酒でラムしゃぶという趣向です。
ジンギスカンにはビールや赤ワインのほうが向いていますが、ラムしゃぶには純米酒もおつなもんですよ。
実はラムしゃぶの前に、ハタハタの飯寿司を食べているんですが、この流れがバッチリでした。
基本
宅ジン
羊肉
2021.12.27

わたしにとっての「明日のためのその一」は、左ジャブではなく、マトンとラムの備蓄です。
そして、来年のおせち料理には羊のテリーヌ! 年始まで待てないので、二本買いました(笑)
というわけで、皆さま年越し用の羊肉の準備は整いましたか?
我が家は例によって名寄の東洋肉店からお取り寄せです!
たれ
宅ジン
情報
羊肉
2021.11.01

ふるさと納税の返礼品にラム肉があるという情報を聞きつけた我が家では、家族会議が開かれまして、どこの市町村にすべきかなどなど検討した結果、アイヌ文化伝承の地ということで(かなりこじつけで、グラム数に引かれていたというのが本音ですw)、平取町にしました。
上の写真のような美味しい肉が送られてきたのですが、なんと青森のワダカンのタレが入っているではないですか!
感激です。
でも、初回のジンパではまだ開封していません。上の写真にあるように、我が家には回復済みのタレがたくさんあるもので。^_^
さて、いつ試そうかなあ。

宅ジン
羊肉
2021.09.27

どうしてもマトンが食べたくて、毎年、お取り寄せしている名寄の名店・東洋肉店の羊肉でホットプレートジンギスカンを楽しみました。
羊の臭いが苦手な人にはオススメしませんが、ジンギスカンを食ってるぞ!と感じたい方には、マトンロールは最強ですよ。

真ん中にあるのは、テリーヌ。めっちゃお酒が進んでしまう憎い奴です。
売り切れ中になってしまいましたが、また在庫ができたら注文しよう!
宅ジン
羊肉
2020.09.06
拙著を読んでくれたことがご縁で知り合った友人に、ドッグトレーナーでボーダーコリーのブリーディングもやっていると人がいます。
いまは亡き愛犬もお世話になっていたのですが、いまも親しくさせてもらっていて、先日、牧羊犬であるボーダーコリー ということで、ご縁のある筋から手に入れたマトンをいただきました。
マトンに飢えているわたくし……感激です!

食べ応えがある量ですが、まずは半分だけで我慢。

厚めに切って清水先生にいただいた室工大の鍋で焼きます。鍋も肉も頂き物なんて、幸せものです。^_^

滴る油がうまい! マトン臭くはないのですが、いい香りがします。
肉がとっても美味しいので、ベルたれを紹興酒で薄めて、あまりタレの味がつかないようにして食べました。
情報
羊肉
2019.11.24

南22条に新しいくできた複合施設には、焼肉店やお好み焼きの風月などと一緒に、北海市場が出店と聞いて行ってきました。
もちろん、チェックすべきはラム肉の充実具合。で、感激です! なんとラムの肩切り落としや、しゃぶしゃぶ用の切り落としが安いのですよ!!
というわけで、ちょっと多めに買いました。^_^
羊肉
2014.09.24

ラムの値上がりに加えて消費税が8%‥…。
羊肉なくしては語れないジンギスカン愛好者には、辛い時代になった。
とはいえ、和牛と比べたらまだまだ安い。
今回はショルダーを見つけたので、すかさずゲット!
GKSとベルタレのブレンドという人類と思われるチャレンジで食べました。ww