宅ジン 羊肉

退院祝いはミルクラムジンギスカン

1週間と少々入院して手術。術後も痛みや腫れがあってアルコールを控えていたのですが、10日ほど経ったのでちょっとだけ飲んでも大丈夫そう……というわけで退院祝いをすることになりました。

もちろん、リクエストはジンギスカンです。しかも温存してあった富良野ジンギスカンのミルクラム。本来はタレを揉み込んでタレをちけてたべりのですが、ミルクラム本来の味を楽しみたいので、タレで揉まずあっさりといただきます。

お店で食べてハマった味。美味しいです!

というわけで、美味しゅうございました。まだまだ本調子ではないので、自宅療養は続きますが、来月はキャンプ場でジンパしたい!と意気込んでいます。

番外編 羊肉

誕生日はラムしゃぶ

猫の日とも言われる222はわたしの誕生日。

何が食べたい?と聞かれたので、ジンギスカン……と思ったのですが、最近はジンギスカン用の肉よりしゃぶしゃぶ用がかなり高額で我慢していたので、誕生日だからという理由でラムしゃぶにしました。

ポン酢にベルタレを混ぜて、ニンニクと南蛮を入れて…

ウマーベラス!😆

今回はラーメンでしめず、自作の細巻きで。

ネタが中心に来ない……まだまだ修業が足りないようです。

たれ 宅ジン 羊肉

美唄のストレージシープは絶品でした!

我が家はふるさと納税なるものにはほとんど手をださないのですが、いいラム返礼品があるとの情報をキャッチしたつれあいが、わたくしのために納税してくれました。

感謝、感謝!

美唄産の羊……見るからに美味しそうなのですが……

ベルの生ラム成吉思汗たれで食したら、ベストマッチでした。

このラム、はっきりいってめちゃくちゃ美味しいです。とくに脂がうまい。ふるさと納税じゃなくて、お取り寄せできるかな? リピートしてしまいそうです。

ラムやマトンは国産こだわりはありませんが、たまには道産を食べたいですよね。

 

番外編 網焼き 羊肉 野外ジンギスカン

ボーヤファームのラム!

ワイン城で知られる池田町にあるボーヤファームは、牧羊犬ボーダーコリーを使って羊を育てている牧場。

我が家にいる愛犬まりもは、ボーヤファームで生まれた犬の子孫にあたるのですが……その親戚たちとボーヤファームでオフ会を開くことになりまして、シープドッグショーのあとにBBQを楽しみました。

もちろん、ボーヤファームの羊肉も使って。

実に繊細で香りよく、上品なお味でした。

ジンギスカンではなく、網焼きもいいですね。炭火で焼くと、やっぱり美味しいです。

 

ボーヤファーム https://www.boyafarm.com

イベント 羊肉 野外ジンギスカン

北大祭でジンギスカン!?

YOSAKOIソーランまつりというダンス大会にはあまり興味が持てなくなった昨今、同時期に行われていた北大祭に行ってきました。

札幌にこんなにたくさん若者がいたのか!?と思うほど、若者がたくさん。なぜか女装した男性が多かったのもびっくりでした(笑)

模擬店もたくさん出ていましたが、ジンギスカンはほとんど売られていないなか……見つけました。

ジンギスカンを売ってくれてありがとう!

でも、これラム野菜炒めです。(笑)

ジンギスカンはそもそも鍋料理なのです。タジン鍋や釜飯をフライパン作ったら、そう呼べないように。卒業するまで覚えてくださいね。

個人的にはジンギスカンにキャベツやニンジンがいらないですね。玉ねぎがまったく入ってなくて、もやしが数本ってのもちょっとびっくりでした。

 

番外編 羊肉

羊肉の日はジンギスカン焼きそば➕

4月29日は羊肉の日でした。

本当は花見をしながらジンギスカンを楽しみたかったのですが、そうもいかないので………セイコーマートのジンギスカン焼きそばに、厚切りラムをトッピングして、赤ワインを飲みました。

GWの後半で、ジンギスカンができるといいですね!

たれ 宅ジン 羊肉

ソラチの辛口とゴールデンカムイ

ベル食品の生ラム用のジンタレを買いに行ったら、北海市場に売ってない……残念!と思ったら、ソラチの生ラムジンギスカン辛口たれがあるじゃないですか!

というわけで今回はこちらを買ったのですが……

なんとなんと、北海道市場には最近にしては激安のラムが売っているじゃないですか! 感動です(笑)

というわけで、たくさん買いました。(写真の三倍)

最近、ブームのニラ入りです。

フッ素加工の鍋野菜が滑るだけじゃなく、コンロから鍋が滑るのが玉に瑕ですが、洗うのが楽なのでやめられません。

洗うという意味では下手なホットプレートよりずっと良いですよ。

宅ジン 羊肉

松尾のハツと管野のジンギスカン

やっと雪解け後の晴れた日、野外でジンギスカンにしたいところですが、まだちょっと寒いので宅ジンにしました。

温存していた松尾ジンギスカンのラムハツから。

松尾ジンギスカンらしい味と香り。焦げやすいので慎重に手早く焼いて食べました。

美味しい!

帯広の管野精肉店のジンギスカン。

初めて食べましたが、辛味があって飲みたくなる味。

いままで食べてきた味付けジンギスカンとはちょっと違う個性的な感じ。大人の味でした。

 

 

今年も円山公園は火器禁止ですが、いよいよジンギスカンシーズン。

庭で、ガレージで……鍋を囲む機会が増えそうですね。

 

 

宅ジン 羊肉

厚切りラムランチ

厚切りラムがスーパーで安くなっていたので、ジンギスカンではなく、ランチにラムを焼いて見ました。

でも、やっぱり味はジンタレじゃなくちゃ!というわけでベルタレの力を借りました。

厚さわかりますか?

薄切りも嫌いじゃないのですが、時々このくらい厚いのを噛みたくなります。

食べるほどに食欲がでてしまうのが困ったものです(笑)

ジンギスカン店 宅ジン 情報 羊肉

あづま成吉思汗本舗のジンギスカン

厚真町はあつまですが、ジンギスカンはあづまだってことは、ご存知ですよね。

胆振東部地震の際に、当地が被災とき、応援しようとジンギスカンファンは肉を買ったものですが、最近はちょっとご無沙汰だったりしてますね。

わたしもそうだったので、市民プラザで売っているのを見つけて、即買いです!

 

火を使うと暑い季節なので、鍋は使わずホットプレートで。

美味しゅうございました。

おまけ…………………一緒に買ったラム餃子、めっちゃ美味しかった! 羊好きにはたまらない餃子です。